[PR]
2025.05.01 Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スパイスクッキーつくった
2019.05.03 Friday
てってれ~~~~
見た目は普通の茶色いクッキー
食べたらスパイスの香り、いや食べる前からスパイスの香り
この前のインドスナックのイベントで食べたミタイのような香りがしてテンションめちゃくちゃ上がった
あれすごいおいしかったから…また食べたいなーーーと思ってて
砂糖を減らしたから甘さは全然違うけど、似た香りでおいしい幸せ!!!
入れたのはシナモン、ナツメグ、コリアンダー、カルダモン
ミタイはスパイス4種どころじゃないと思うけど、雰囲気はある。
小麦粉200グラムにスパイスは小さじ2杯くらいというのを幾つかレシピを見て確認(某投稿型レシピサイトではないよ!)
割合はシナモン小さじ1、コリアンダー2分の1、ナツメグ2分の1、カルダモン少々
今までもこの4種をカフェオレに入れて楽しんでたけど、カルダモンはちょっと入れただけでカルダモンの香りしかしなくなるからアクセント程度にしようかなと。
私の鼻が悪い???
我が家にはちゃんとした小さじがないので、
スパイス小さじ1杯は何グラムなのか検索したところ二、三グラムらしい
ベーキングパウダーが4グラムでココアが2グラムとかだったので
まぁそれくらいかなと スパイス好きだし多少、多目でもいいかなと
ということで電子はかりで計測したわけですが
シナモン3グラムってこんな多いん…?
まぁシナモンは入れ過ぎても、みんな大好きスパイスなのでつくり過ぎても食べてもらえないことはないだろうと3グラム。
コリアンダーとナツメグは足せども足せども目盛りが動かないので怖くなってきて、1グラムを超えてそろそろ2になるかな?というあたりでストップ
カルダモンは見た感じと経験と感覚で適当にストップ
全部混ぜ合わせながら、スパイス好きだし結局コリアンダーとナツメグを少々足した。
小麦粉と一緒にふるって、ほかはいつもどおり。
ふだんはこんがりさせるけど、いつもつくってるレシピの写真には焼き目がついてないから、今回は焼き時間を短くしてみたら中のほうがソフトクッキーみたいになった
短いというかレシピどおりにしたんだけどな笑
けどまあ生焼けじゃないし面倒だからこれでおしまい
お菓子作りに必要な繊細さが見受けられないな^^
いやでもほんと 味はおいしい 味っていうか香り?スパイス最高
レシピ見てたらクローブとかジンジャーが入ってたなぁ…
クローブは売ってなかったんだよね…探さなくても絶対あるスパイスだけど
クローブも欲しいなー
きのう食べ過ぎたから節食するはずだったのに
冷ましながらどんどん食べてしまった^^
今度はケーキもつくってみたいな
親がスパイス苦手で消費してくれないからカロリーが全部自分に降りかかってくるの怖い^^
PR
COMMENT