[PR]
2025.04.30 Wednesday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中華な雑煮
2014.04.28 Monday
きょうも何か適当につくってみました。
特に食べるものもなかったので…(語弊が
続けてカップ麺もどうかと思ったので…
人間追い詰められればやれるものですね。
今回はおもちです。
正月に買ってまだ余ってて冷凍保存されていたおもちです。
おもち好きなんですけどね、なかなか食べる機会なくて…
でも最初はあんかけチャーハン的なものをつくろうと思って材料切っていたので
ちょっと変わってるかも。5ミリくらい。ん?うん。
中華スープのもとで雑煮!
☆つくり方☆
今回の材料
・にんじん…半分
・ピーマン…2個。煮込むなら別の野菜にすればよかったと思った
・きぬさや…7個くらいだったかな。余ってたので
・魚肉ソーセージ…1本。本当はベーコンとかウインナーがいいんだろうけどなかったしこれ使いやすいから
・卵…1個
・ネギ…適量。薬味。小口切り。(冷蔵庫にあった)
・中華スープのもと…適量
・塩コショウ…要るのかわかりませんが適量
・おもち…小さいの2個(冷凍されてた)
・水…飲める量。飲みたい量。適量。
1.材料を切ります。一人分煮るのは個人的に大変なので極力火が通りやすいように。
2.鍋に水とにんじんと魚肉ソーセージを入れて中火にかけます。
3.沸騰したら弱火にしてふたをしてにんじんがそこそこやわらかくなるまで煮ます。
4.にんじんがそこそこやわらかくなったら中華スープのもとを好きな濃さになるまで入れます。
(今回は何となく緩い味だったので塩コショウを申し訳程度入れました。)
5.ピーマンを鍋に入れます。
6.おもちをレンジで適当に解凍します。
7.ピーマンが食べられそうになったらおもちときぬさやを入れてふたをします。
8.卵を容器に割ってほぐしておきます。
9.おもちがおいしそうになったら卵を回し入れてかき玉にします(?)。
10.火をとめて器に入れてネギをトッピングします。
完成!!
味は何か、懐かしい給食の味がしました。かき玉汁の味…あれ中華スープ使ってたのか。ほう…
だから木綿豆腐入れてもおいしいですね。給食に入ってました。あときゅうり。
きゅうりって割と万能ですばらしいです。
ピーマンもまぁいけないことはないんですけどね…きれいな緑で完成させるのが難しい…
精進しまっす。へぃ。
うーんでも煮るとちょっと苦くなるんかなぁ…どうせならブロッコリーとか使ってみたいなぁ
栄養素的な面でね、ピーマン万能だからね!わた食べないと意味ないって言われてるけどわたとってるンゴ…
おいしかったです。
おもちって腹持ちがよくてすばらしいです。
きょうは間食してないんじゃないかな!と思ったけどこれ以外に残りのフライと御飯ちょっとだけ食べたわ…
いい加減煮物に挑戦しないとなー
PR
COMMENT